好きな講師を選んでネットで予約できるオンライン個別指導(家庭教師)サービスまなぶてらす。それぞれの目標やスタイルに合わせたオーダーメイドの授業が受けられること、入会金やシステム使用料が無料である点が魅力です。

「こんな便利なサービスがあるんだ」と気になっていたのですが、先日、高校生の上の子の英検二次試験(面接)の練習のために利用する機会があったので、メリットとデメリットを交えつつ、体験談感想をご紹介します!

結論から言うと、試験にはみごと合格! ただ点数的には際どかったので、合格はまなぶてらすのおかげと言っていいと思います。

エヌ田

まなぶてらすでしっかり練習できたおかげで、緊張することなく本番に臨めました♪ 

まなぶてらす公式サイトはこちら

\ 目次をクリックすれば、読みたいトコロにすぐ飛べます /

「まなぶてらす」は講師を選べるオンライン個別指導

「まなぶてらす」トップページ
「まなぶてらす」トップページ(まなぶてらす公式サイトより抜粋)

株式会社ドリームエデュケーションが展開する「まなぶてらす」は、必要なとき・必要なだけ、オンライン家庭教師に教えてもらえるサービス。主要5教科はもちろん、そろばんやピアノ、アート、プログラミング、作文などの習いごとにも対応していることが特徴です。

お気に入りの先生を見つけて曜日・時間固定で定期受講する子が多いようですが、単発での受講も歓迎のようです※。入会金やシステム使用料などは不要で、生徒側がネット上から先生を選んで予約する仕組みです。

高校受験・大学受験等の受験指導定期テスト対策、中高一貫校の授業のフォロー、英検二次対策などそれぞれの目的に合わせ、1回50分のレッスン(授業)を好きなだけ受講できますよ。

※講師による

「まなぶてらす」も紹介している比較記事はこちら

まなぶてらすの特徴一覧

まなぶてらす
特徴ポイント制で必要なときだけの受講が可能。絵や楽器、美文字など習いごともできる
対象中学生、高校生(小学生も)
学習方法PCやタブレットを使い、Google meetまたはzoomでの双方向授業(教材は自由)
費用1回50分約2200円程度のポイント制(講師により異なる。お得な月額プランあり) ※入会金なし
コーチングや指導なし(講師は授業ごとに生徒側が指名)
無料体験内容会員登録(無料)時に付与される2400ptを使ってお試し受講できる
退会方法ポイント制のため退会の必要なし。月額プランの解約は2回目の決済以降随時OK
\ 詳しくはこちらから /

[費用は?]値ごろ感のある料金も魅力

費用が心配

例えば、一回2000pt(2200円相当)の先生の授業を2教科×月に4回ずつ受けるとしたら、ひと月に1万7600円になる計算です。一般的な塾や予備校よりも安くつきます。

エヌ田

高校生の塾や予備校ってめちゃめちゃ高いですもんね…汗

自宅好きな時間マンツーマンオーダーメイド授業が受けられてこの価格とは、とっても値ごろです! しかも入会金や在籍料なども不要で、必要なときだけ単発授業が受けられるのも、保護者にとってはありがたい話ですよね。

わが家の受講の目的は「英検二次対策」

エヌ田長子の英語スペック

わが家では、高校生長子の二次試験(面接)対策として「まなぶてらす」を利用しました。

英検受験は2025年の初夏です。同級生がこぞって2級を受けるなか、英語が苦手なわが子は準2級を選択。英検受験自体がはじめてだったので、試験慣れのためと自信をつける目的で、少しやさしい級に挑みました。

しかし、

エヌ田

余裕をかましていて落ちてしまうとダメージも大きいかも…?

と思い、自宅でもできる限り対策して挑ませることに。

長子が「まなぶてらす」を利用した経緯

\ 以下わが家の特殊事情なので、不要な方は飛ばしてください /

こちらの記事で紹介しているのですが、はじめ、今回の長女の英検対策はGakkenの「Kimini英会話」にておこなっていました。「Kimini英会話」は、筆記試験である1次対策もしてもらえる珍しいオンライン英会話サービスです。

エヌ田

英会話の練習にもなって一石二鳥

Kiminiはサービス自体はとても良かったのですが、コースの途中で部活や定期テスト対策で受講する余裕がなくなり、まったく受けられなくなったまま課金日を迎えたため、いったん解約してしまいました(もったいなっ!)。 

エヌ田

そんな状態でも1次試験は無事合格してホッ

英検の2次試験は面接です。

英語での面接は初めて、かつ、リスニングもスピーキングも苦手な子なので事前にKiminiで2、3回くらい練習した方がいいかな? と考えていたのですが、当時猛烈に忙しかった長子はなかなか時間を捻出できず。

「もう、対策せずぶっつけ本番でいいかな」と思っていたところ…前日の朝になって

高校生のわが子

今日の夜なら1時間だけ時間を確保できそうだから、対策したい!

と言い出したんです。

前日の夜に1回だけの授業だったら、外国人講師ではなくて英検事情に詳しくて日本語で解説してもらえる日本人講師にお願いするのがベストかも…。でもどうやって? 

まずは日本人講師も選べるオンライン英会話サービス「産経オンライン英会話」で対応可能な講師を探してみたのですが、深夜帯を希望したからか、当日稼働してる講師が見つからなくて。

エヌ田

うーん残念。どうしようかな?

そこで思い出したのが、「まなぶてらす」だったんです!

まなぶてらすとエヌ田親子イメージ画像

「まなぶてらす」は登録無料。なのでとりあえず登録後試しに講師を検索してみたところ、たまたま当日の希望の時間帯にとっても良さそうな先生の空き枠を見つけたので、勢いで予約! しかも、登録時にお試し用としてもらえるポイントで賄えたので、料金も完全無料です。

エヌ田

ラッキーでした

本来は講師に問い合わせのうえ翌日以降のレッスンを打診するやり方が正式なようですが、なんせバタバタな状況で失礼しました。が、それでもちゃんと予約&受講でき、本当に助かりました!(スミマセン)。

予約後はダイレクトメール(DM)機能を使い、レッスンについての要望を送信。念のため、フリーで使える英検二次試験用教材のURLを添えて、英検2次対策がしたい旨をお送りしました。

DM機能

ありがたいことにスピーディに返事をいただけ、レッスン内容が調整できましたが、私のやり方はかなり変則的だったのではと思います。

「まなぶてらす」無料体験の本来の手順を、以下でご紹介しますね。

「まなぶてらす」登録と無料体験の手順

まなぶてらす」の登録と体験は無料。入会金不要、登録の際にクレジットカード入力の必要もないので、気軽に試してみることができます。以下に、無料体験申し込みの際の手順を解説しますね。ややこしい操作はなく、迷うことはありません。

公式サイトより会員登録

まなぶてらす」公式サイトのトップページにある「無料体験はこちらから」ボタンをクリックします。

「まなぶてらす」公式サイト

規約を読んでメールアドレスを入力。

まなぶてらす体験までの流れ
「まなぶてらす」登録画面(まなぶてらす公式サイトより抜粋)

「次へ」を押し、次の画面へと遷移後にメールアドレスを確認。OKなら「送信する」ボタンをクリックします。

メアド登録画面
メアド登録確認画面(まなぶてらす公式サイトより抜粋)

ついで、入力したメールアドレス宛に届く本登録用のURLをクリック。本登録手続き画面で必要事項を入力し、確認画面で登録内容をチェックしたあと「送信」を送ると本登録完了です!

登録完了後のお知らせメールに、プロフィールページURLが掲載されています。子どものプロフィールを登録しておきましょう。

お試し分の2400ポイントをゲット

登録完了と同時に初回ポイント2400ptが自動的に付与されます。マイページから確認しておきましょう。

授業の消費ポイントは講師により異なりますが、たいていの場合で2000ptから2800pt程度。2400ptあれば、多くの講師の50分の授業を1回受けられます

エヌ田

本授業が1回無料とは、太っ腹!

なお、「まなぶてらす」の多くの講師が「初回無料レッスン」として、初回のみポイントを消費しない完全無料での授業を提供しています。

この場合、ダイレクトメール(DM)・面談を経て初回無料レッスンを受講したあとに、ポイントを使った予約へと進むのが初心者の正式な受講法のようです。

初回無料レッスンを実施している講師は下で解説する「講師検索ページ」で絞り込むことができるので、チェックしてみてくださいね。

「講師検索ページ」から先生を選ぶ

登録が済んでお試し用2400ptをゲットしたら、次は講師選び。

「まなぶてらす」には、元大手塾講師、プロ家庭教師、難関大出身、海外在住の留学生など多彩なバックグラウンドを持つ約200名の講師が在籍しています。

エヌ田

講師は質のよさがウリで、講師の採用率は応募者に対して8%程度とのこと!

講師検索ページから、専門・性別・出身地・居住地などで絞って、目的に合った講師を探すことができますよ。

講師検索ページ
講師検索イメージ(まなぶてらす公式サイトより抜粋)

「初回レッスン無料」で検索をかけると、すぐ上の項目で紹介したように、初回のみポイントを消費しない完全無料にてレッスンを提供している講師を絞り込むこともできます。

エヌ田

今回わが家は英検2次試験の面接対策だったので「英検対策」で絞り込みました。

なお、受講を希望する日時から検索することもできます。また検索して自分で調べるのが面倒なら、事務局に相談しておすすめの先生を紹介してもらうこともできるようです。

授業内容の調整とレッスンを予約

「これは」という講師が見つかったら、レッスン予約へと進みます。

「まなぶてらす」では、はじめての場合や無料レッスンを希望する場合、予約の前にまず講師にダイレクトメッセージ(DM)機能を使って直接問合せをしてみることが推奨されています。

DMは、講師プロフィールページの「○○先生に問い合わせする」ボタンから送信可能です。

  • 希望の日時(複数)
  • 今回が初めてのお試しレッスンである旨
  • 学年、性別ほか子どもの状況
  • 困りごと
  • 受講目的
  • レッスン内容に対する希望

などをまとめて打診してみるといいでしょう。あとは講師とのやりとりを通じて、最適な授業を準備してもらえます。また、レッスン前にいちど面談の機会を設ける場合が多いようです。

今回は運よく当日の予約が取れた!(非推奨)

上記で解説したように、本来「DMで調整」→「面談」→「最短で翌日」が初回レッスンを受けるまでの正式な道筋のようですが、今回のわが家の場合、事前のやりとりの前に講師の「スケジュール」ページにて空き枠のボタンを直接ポチり、いきなりお試しポイントを消費する本予約をおこないました。

空き枠イメージ
空き枠画面イメージ(まなぶてらす公式サイトより抜粋)

その後DMでのやりとりを経て実際に受講しましたが、特に問題はなし。

海外在住の講師にお願いしたので、日本時間の朝のうちにメッセージをお送りすることで、問題なく当日夜の授業を実施していただけました。

エヌ田

運が良かった! でも、我ながら悪いやり方だった思います

「初回レッスン無料」システムを理解していなかったことと、継続ではなく単発でのお試しをやりたいだけなのにあまりお手間をかけるのも…と思ったことからこの形をとりましたが、事後、やはり失礼だったかなと反省しました。事前の調整なしでの急な予約は非推奨です。

体験までに用意するもの

まなぶてらす」の受講には

・パソコンまたはタブレット

が必要です。さらに、カメラやマイクを搭載していないパソコンの場合には外付けカメラやヘッドセットorマイク搭載イヤフォンを準備しましょう。

マイク搭載型の場合も、個室でない場所で受講する場合はマイク搭載イヤフォンの使用がおすすめ。周囲の物音を気にせずに、集中して臨めます!

私のおすすめイヤフォンはこちら

<Google meetの使い方も確認>

「まなぶてらす」レッスンはGoogle meetにて実施されます(希望すればzoomでもOK)。

Google meetは発行されたURLを踏むだけで、ブラウザから誰でもかんたんに使えます。特に何か設定しておく必要もありませんが、それでも「パソコン音痴で自信がない」といった場合は、まなぶてらす公式ブログのこちらにGoogle meetの使い方記事を確認しておくといいですよ。

エヌ田

ただ、今の子ってオンライン授業に慣れているので、そんなに心配しなくても大丈夫です

\ 詳しくはこちらから /

まなぶてらすレッスン体験レポート

エヌ田長子のまなぶてらす受講風景
受講風景

以下、高校生のわが子が実際に受講した際の体験談を連ねます。

入室はURLをポチるだけ

「まなぶてらす」のオンラインレッスンが実施されるGoogle meetへ入室するためのURLは、講師側があらかじめ用意しています。生徒側は、当日時間になったらリンクをポチるだけ。

万一入室に際して何かトラブルがあれば「まなぶてらす」のDM機能で講師に質問できます。

入室するとすぐに講師と話すことができますよ。

高校生のわが子

私の部屋が海外にいる先生と繋がってるんだぁ…と、ちょっと感動

レッスンスタート!講師は優しい教え上手♪

本来、初回レッスンでは最初の方だけでも保護者も同席する必要があります。しかし、わが家では私の認識不足で、子ども単独でオンラインに入りました。

わが子は英語を喋るところを家族に見られるのを嫌がるため、あえて同席しなかったのですが…レッスン受講後、公式の「最初は保護者も」との説明を目にして冷や汗。

エヌ田

確認していませんでした。すみません…汗

が、講師はさすがプロ。まず挨拶から始まり、わが子に状況を直接確認したうえで、スムーズかつ的確なレッスンを提供していただけました!

保護者である私は立ち会わなかったので、以下、本人から聞いた話をまとめますね。

レッスン内容は要望通り(要望以上!)

今回は、こちらからご参考までにとDMでお送りしていた英検二級2次試験(面接)対策用教材を使って、レッスンを実施していただきました。

ひとレッスン50分をフルに使い、2問の問題に挑戦したそう。まず、1問目は解説やアドバイスを交えながらパートごとに一緒に見てゆく形で進行。

高校生のわが子

日本語で詳しく聞けるからすんなりと頭に入る!!

2問目は完全な模擬試験形式で、本番同様に問題を終えたあと、評価とアドバイスをいただいたそう。もう少し頑張りたいところを指摘してもらうとともに、上手にできた部分はたくさん褒めてもらえたのがよかったそうです!

英検2次審査で重要視されるポイントについて教えてもらえてよかったと話していました。

高校生のわが子

ほめてもらって自信がついた! モチベ爆上がり

リアルな先生とのライブレッスン、しかも1on1だから、完全に自分のペースに合わせてもらえ、わからないこともその場で解決できたのも良かったようです。

[本人の様子]リラックスして臨めた

当日は運動部の練習後、しかも夕方にちょっとしたイベントに参加したあと深夜に受講しました。

翌日にも英検2次試験本番からの部活というハードスケジュールが控えていたことから、“ちょっとギリギリすぎるかなあ”と心配な状態だったんですよね。

エヌ田

ですが、入浴後自宅で「あとは寝るだけ」のリラックスした状態で臨めたことから、特に緊張することもなく楽しんで受講できたようです!

講師との相性も良かったのでしょう。夜に勉強すると目が冴えて眠れなくなりそうなものですが、そんなこともなくグッスリ眠れていたようです。

レッスン後には報告連絡も届く

レッスン後には、DMで保護者に当日の様子を伝えるメッセージも到着。「苦手感があるとのことだったけれども発音も文章の組み立ても上手」と評価していただき、安心できました。

エヌ田

レッスンの最後に保護者もオンラインに入れば、直接詳しく聞くこともできるようでした

「英検準2級合格」の目標達成!

レッスンを通してしっかり自信を付けていただいたおかげで、本人は本番での手応えを感じた様子。試験直後から

高校生のわが子

私、受かった

と、「受かった宣言」をしていました。

実際にも合格でしたが、点数は予想より低かったらしいので、“直前に「まなぶてらす」のレッスンを受けていなかったら不合格だったんじゃ…”という気もしています。

可能なら複数回受講してリスニング力やスピーキング力を磨いておけばもっと余裕が持てたとは思いますが、たとえ1回でも、本番に向けて度胸をつけたり、どんな試験なのか事前に把握しておけたことは大きかったと思います。

「まなぶてらす」でお世話になって本当に良かったです。

エヌ田

落ち着いて本来の力を発揮できました!

「まなぶてらす」受講の感想

メリットデメリット長子ver.

保護者の感想

まなぶてらす」の第一印象はまず「講師の質が高い」! 今回の先生がちゃんとした方だということは、事前の連絡ですでにわかりました。もちろん、実際に受けてみたことがあるのはまだ一人だけですが、 口コミを見ても、どの講師の授業も軒並みよさそうなんですよね。

それもそのはず、「まなぶてらす」講師の採用率は応募者に対してわずか8%ほどなのだそう。難関なんですね。

また、入会金やシステム使用料などがかからない点、授業内容を事前に細かにリクエストできる点もとてもありがたいです。

自由度が高く、継続しての受講はもちろん今回のような単発での依頼も受けていただけるのも助かります。

ほか、私が感じた具体的なメリット、デメリットは以下の通り。

体験してみて「良かった点(メリット)」

エヌ田OK
  • しつこい勧誘がゼロ!

今のところまだ無料体験しかしていないのに、事後のしつこい勧誘などが一切ない。メールがそっと数通くるくらいです。

・辞めやすい、先生のチェンジも気楽

生徒側が予約するシステムなので、もし「合わないな〜」「次からは他の先生にしたい」と思ったときは次の予約を入れなければOK。直接契約の家庭教師と違って、断りの電話やメッセージに気を遣う必要はありません。

塾などでも、一度通って関係性ができてしまうと、辞めづらいですよね…

・トラブルになっても直接対応の必要なし

直接の契約ではないので、万一何かで揉めた際にも事務局とのやりとりで済む点もメリットです。講師の質がいいのでそもそもトラブルになることはあまりなさそうではありますが。

体験してみて「気になった点(デメリット/注意点)」

エヌ田NG

正直、気になった点があまりないんですよね。いいところばかりです。あえて挙げるとすれば

・料金は先生によりまちまちで、高い先生は結構なお値段

くらいでしょうか。

しかしこれも生徒側で選ぶことができるので、全く問題になることはありません。

本人の感想

繰り返しになりますが、本人にとっては「日本人講師に日本語で解説してもらえたこと」が一番うれしかったそうです。

エヌ田

「英語苦手なのに、外国人講師の英会話レッスンしか受けたことがなかった」という特殊な背景はあります

英語で文法を解説されても「なんとなく」しかわからないけれど、日本語だと正確に理解できるし早い!とのこと。確かに…。試験対策や文法を勉強したいなら、少し費用が高くなっても日本人講師の方が効率的ですよね。

特に、ご自身も第二外国語として英語を学んだ経験のある教え上手な講師がベストな気がします。

高校生のわが子

モチベーションも上がり、 自信をつけて本番に挑むことができました!

[まとめ]まなぶてらす無料体験、受けてみる価値大!

まなぶてらす」を実際に受講してみた結果、いい講師に当たったうえに目標である英検合格も叶い、親子ともに「受けてよかった」という感想しかありません。

色々な講師のレッスンを受けていくなかで評価は変わる可能性はありますが、現時点で「かなりおすすめ」と断言できます!

あまり間をおかずに2級にチャレンジしようと考えていますが、次も試験前にはまた何度か今回の先生にレッスンをお願いしたいなぁと考えています。

エヌ田

まずは1次試験に合格しないとですが

<「まなぶてらす」こんなシーンでおすすめ!

  • テストや英検前など必要なときだけ集中的に家庭教師を頼みたい子
  • その時々で授業の回数や頻度を調整したい子
  • 習いごともオンラインでやってみたい子

エヌ田

普段は基本自学で進め、時々、わからないところをまとめて教えてもらう…なんて使い方もアリ

今回の無料体験で「いいサービス」だと納得できたので、わが家では次回よりバリバリ課金します!

\ 無料体験はこちらから /